トップページ > 活動実績(令和6年度) > R6報告9
令和6年度秋期研修会を開催(研修担当:尾張班)
11月12日(火)に令和6年度愛水ボランティア秋期研修会を開催しました。 当日は、昨年に続き小春日和の好天に恵まれ、絶好の研修日和となりました。 今回は、尾張旭出張所の敷地内に本年1月31日に完成した愛知県企業庁の管路研修施設及び昨年完成した水道災害活動拠点の視察等を行いました。 管路研修施設は、バルブ操作、充水・洗管操作、漏水・管路探査等が体験でき、企業庁や市町の水道職員の人材育成や技術継承に大いに役立つものと期待されます。 また、水道災害活動拠点は、近隣自体等からの応援者70名、車両40台を収容できるスペースが確保され、迅速な応急復旧活動に必要な整備が図られていました。 1.研修日時:11月12日(火) 9:45金山総合駅南出口集合~16:00名古屋駅西口解散 2. 参加人数: 愛水ボランティア会員32名(懇親会30名参加) 3. 研修内容 ・水道災害活動拠点視察(尾張旭出張所山田補佐説明) 👉【参考資料:活動拠点施設概要図】 ・管路研修施設視察(水道計画課職員説明) 👉【参考資料:愛知県企業庁管路研修施設パンフ】 ・管路研修施設視察(水道計画課職員説明) ・森林公園ゴルフ場内レストランにて昼食 ・しだみ古墳群ミュージアム見学 ・屋外古墳ガイドツアー 4.研修終了後、自由参加の懇親会を居酒屋「天海名駅西口店」で開催 恒例の最年長黒田さんの挨拶で始まった懇親会は、多くの研修参加者が参加し今回も大盛況でした。 |
![]() |
![]() |
(水道災害活動拠点) 宿泊スペースとなる会議室での概要説明 |
(水道災害活動拠点) 備蓄倉庫に展示の管弁類のカットモデルの見学 |
![]() |
![]() |
(管路研修施設)アクリル管内の実流試験の視察 |
(管路研修施設)管路探査のデモの視察 |
![]() |
|
管路研修施設での集合写真 | |
![]() |
![]() |
白鳥塚古墳(前方後円墳)見学 | 東谷山白鳥古墳(円墳)見学 |
![]() |
|
志段味大塚古墳(帆立貝式古墳)前での集合写真 |