トップページ今年度の活動報告過去の活動実績 >R3実績

活動実績(令和3年度)
区  分 内    容 備  考
事務局会議 3月15日(火) 午前10時から市内にて事務局会議を行いました。
議題:第15回総会の議案書について
 
冬期研修会 3月1日(火) 会員限定の冬期研修会オンライン講演の録画配信を開始しました。
講演の詳細は⑰欄を参照
 
水道啓発活動
(愛水班)
2月26日(土) 佐布里池梅まつりに協賛して愛水事務所が主催する水道啓発活動に協力・参加する予定でしたが、新型コロナの感染急拡大によるイベントの縮小に伴い取り止めとなりました。  
冬期研修会
(愛水班)
2月15日(火) 14時から冬期研修会オンライン講演の録画収録を世話人立ち合いの下で 実施しました。
編集作業を終え次第、配信する予定です。
演題:「70歳からの生活設計」
講師:内山龍三 様
(愛知県金融広報委員会 金融広報アドバイザー)
撮影場所: 愛知芸術文化センター12F
収録状況は、
こちら 
世話人会 2月8日(火) 午後2時半からあいち国際交流団体交流室で第6回世話人会を開催しました
議題:冬期研修の実施等について
 
水源清掃活動
(愛水班)
2月5日(土)に予定していた佐布里水源の森での清掃活動は、新型コロナの感染拡大により中止となりました。  
事務局会議 1月20日(木) 午後1時半から市内にて事務局と愛水班との2回目の合同会議を行いました。
議題:冬期研修会の感染対策について
1月21日に会議の結果を世話人にメール報告 
事務局会議 1月7日(金) 午後2時から市内にて事務局と愛水班との合同会議を行いました
議題:冬期研修会等の実施について

1月9日に会議の結果を世話人にメール報告 
世話人会 12月14日(火) 午後2時からあいち国際交流団体交流室で第5回世話人会を開催しました
議題:冬期研修等について

 
防災訓練
(尾張旭班)
12月6日(月) 尾張旭出張所と水道北部ブロック協議会が瀬戸広域調整池にて実施した合同水道防災訓練に会員7名が参加しました。
詳しくは、
こちら  
秋期研修会
(西水班)
秋期研修会を開催しました(参加会員29名)
日時:11月10日(火)東岡崎駅前
    9:45集合~15:30解散
研修場所:明治用水頭首工耐震補強工事の現場
     八丁味噌の郷
詳しくは、
こちら 
水源清掃活動
(西水班)
例年10月に明治用水の呼び掛けで行われる矢作川の「川と海のクリーン大作戦」は中止となりました。
 
世話人会 9月28日(火) 午後2時からあいち国際交流団体交流室で第4回世話人会を開催しました。
議題:秋期研修等について
 
世話人会 7月20日(火) 総会終了後に同所にて新役員による第3回世話人会を開催しました。
議題:世話人役割分担及び秋期研修について
 
総会と講演会 第14回愛水ボランティア総会と講演会を開催しました(参加者27名)
日時:令和3年7月20日(火)午後2時~
場所:名古屋市市民活動推進センター会議室
内容:定例総会と講演会
講師:水道計画課岩城健二朗課長補佐
開催案内は、
こちら

詳しくは、
こちら
水源地
環境保全活動
7月10~11日に木祖村において予定した水源地における環境保全活動は中止としました。  
世話人会 5月25日(火)午後2時から名古屋市民活動推進センターにおいて第2回世話人会を開催しました。
議題:総会及び講演会の7月20日(火)開催及び
   総会議案等について
水道啓発活動 毎年5月下旬に水道事務所等と行う水道週間前の水道PR活動は参加中止としました。
 
水道啓発活動
(尾水班・東水班)
例年5月に開催の木曽三川公園(一宮市)とおいでん祭り(豊川市)における水道啓発活動は参加中止としました。
 
世話人会
4月21日(火) 午後2時から第1回世話人会を開催し、5月25日で準備を進めた令和3年度総会等を7月20日(予定)に延期することとしました。