トップページ今年度の活動報告過去の活動実績 > 活動実績(R5)

活動実績(令和5年度)
区  分 内    容 備  考
世話人会 3月5日(火) 午後2時より県国際交流協会団体小交流室において、第6回世話人会を開催しました。
議題:新規会員勧誘、第17回総会・講演会、環境保全活動の見直し、世話人の交代等
 
水道啓発活動
(愛水班)
愛水班では、3月2日(土)午前9時半から、佐布里池梅まつりに協賛して水道事務所が主催する水道啓発活動(クイズラリー)に協力参加(4名)しました。 
当日会場では、木祖村・王滝村の特産品販売ブースが出店されました。
・梅まつりの
 案内は、
  こちら
・クイズラリーの案内は、
  こちら
・詳しくは、
  
こちら
冬期研修会
(愛水班)
冬期研修会を下記のとおり開催しました。
(参加会員29名)
日時:2月6日(火)午後2時~
場所:名城水処理センター
  メタウォーーター下水道科学館なごや
【研修内容】
下水道の水処理について理解を深める
➀6つの施設(沈砂池、ポンプ設備、最初沈でん
 池、反応タンク、最終沈でん池、高速ろ過設
 備)を見学しながら説明を受ける。
②処理水の堀川放流口の見学
③名古屋市下水道の歴史(映像)
④下水道科学館内展示の見学
※研修終了後、自由参加の懇親会を開催
(参加会員21名)

・研修案内は
こちら

・詳しくは、
こちら
水源清掃活動
(愛水班)

2月4日(土) 愛水事務所本所と知多市が主催する佐布里池周辺の清掃活動(ゴミ拾い)に会員5名(愛水班)が参加しました。
詳しくは、
こちら
世話人会
12月14日(木) 14時より県国際交流協会団体小交流室において、第5回世話人会を開催しました。
議題:冬期研修会等について

 
秋期研修会
(三河班)
秋期研修会を下記のとおり開催しました。
(参加会員31名)
日 時:11月8日(水)
豊橋駅前(9:45集合)~東岡崎駅(16:00解散)
【研修内容】
豊橋浄水場再整備事業の状況把握
①東水事務所移転地見学
②豊橋浄水場再整備の計画概要
③設楽原歴史資料館等見学
④どうする家康岡崎大河ドラマ館見学
※研修終了後自由参加の懇親会を開催
(参加会員23名)
・詳しくは、
 こちら

・説明資料
 は、
 こちら
訃  報
9月26日(火) 前木祖村村長の唐沢一寛様(75才)がご逝去されました。
ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでご冥福をお祈りいたします。
 
世話人会
9月26日(火) 午後2時より県国際交流協会団体小交流室において、令和5年度第4回世話人会を開催し、秋期研修会の概要を決定しました。
日時:11月8日(水)
【研修内容】
豊橋浄水場再整備事業の状況把握
①東水事務所移転地見学
②豊橋浄水場再整備の計画概要
③設楽原歴史資料館見学
④どうする家康岡崎大河ドラマ館見学
※研修終了後に自由参加による懇親会を開催する予定。
研修案内は、
こちら
防災訓練
(尾張班)
9月5日(火)に尾張水道事務所が、海部広域調整池で実施した地震防災訓練に、尾張班の会員3名が参加しました。
詳しくは、
こちら 
防災訓練
(愛水班)
9月1日(金)に愛知用水水道事務所(本所)が、常滑広域調整池、知多市七曲公園で実施した地震防災訓練に、愛水班(知多地区)の会員3名が参加しました。
詳しくは、
こちら
世話人会
8月22日(火) 14時より県国際交流協会団体小交流室において、第3回世話人会を開催しました。
議題:秋期研修会企画案の検討等
・研修予定日
 11月上旬
・研修先
 三河方面
水道啓発活動
(三河班)
水道週間に先立ち西水及び東水事務所に協力して街頭PR活動を行いました。
(三河班計7名参加)
[西三河地区] 6月1日(木)午前10時~
      イトーヨーカドー安城店
      (参加者5名)
[東三河地区] 5月29日(月)午前7時45分~
      豊橋駅東口
      (参加者2名)
詳しくは、
こちら
水道啓発活動
(愛水班)
水道週間に先立ち愛水事務所に協力して街頭PR活動を行いました。
(愛水班計9名参加)
[尾張旭地区] 5月30日(火)午後4時~
名鉄尾張旭駅前(参加者4名)
[知多地区] 5月31日(水)午後4時~
名鉄太田川駅前(参加者5名)
詳しくは、
こちら
水道啓発活動
(三河班)
5月27~28日豊川市「おいでん祭り」で東水事務所に協力して水道啓発活動を行いました。(三河班4名参加)
日 時:5月27日(土)・28日(日)10時~16時
場 所:豊川市民球場グランド
活動内容:水道クイズ、パネル展示
     あいちの水配布等
詳しくは、
こちら
 
世話人会
5月23日(火) 総会終了後に同会場にて新役員による第2回世話人会を開催しました。
議題:水源地環境保全活動の状況と対応
   事業計画推進体制等
 
総会・講演会
5月23日(火) 午後2時より第16回総会及び講演会を開催しました。
詳しくは、
こちら
水道啓発活動
(尾張班)
5月3日(祝)「2023いちのみやリバーサイドフェスティバル」で尾水事務所に協力して水道啓発活動を行いました。
(尾張班6名参加)
日 時:5月3日(祝)9:30~16:30
場 所:木曽三川公園三派川地区センター
活動内容:給水車による応急給水体験
     あいちの水の配布等
詳しくは、
こちら
世話人会
4月18日(火) 14時から県国際交流協会団体交流室において、第1回世話人会を開催し、第16回総会と講演会を5月23日(火)午後2時から開催することとしました。
総会開催
案内は、
こちら