愛知県企業庁で培った技術と経験を活かし、大規模地震発生時に企業庁の応急給水活動等を支援するほか、
平時は、防災訓練への参加、研修会の開催、水源の環境保全や水道啓発等の活動を行っています。 


■ 団 体 の 概 要

      愛水ボランティアは、    
   あいちモリコロ基金の助成団体です 
団体名(会)の名称 任意団体 愛水ボランティア
代 表 者 名 種 村 充 誉 広
事 務 局 代 表 者 宅
設立年月日 平成19年12月1日
構 成 員 数

75名(令和7年5月20日時点)

 【内 訳】

愛 水 班(29名)

尾 張 班(17名)

三 河 班(29名)

活 動 目 的 愛知県企業庁で長年培った水道に関する専門的な知識・技術を活かして、地震防災や環境保全対策等の水道を取り巻く諸課題の解消に向けた支援活動を通じて、地域社会の健全化、活性化に寄与することを目的としています。
活 動 内 容
愛知県企業庁の「大規模地震時における水道実務経験者協力制度」に基づく活動として、大規模地震による水道災害対策の支援を行います。
このため、平時においても災害対策に関する研修会の開催や防災訓練に参加し災害に備えます。
水源地における植樹、清掃活動など各種イベントに参加し、環境の保全活動を行います。
水道週間における水道の啓発活動の支援や水道事業職員との技術交流を行います
その他支援活動(国際交流、技術者養成)

愛水ボランティアのパンフレット(A4)は、こちらです。
愛水ボランティアの活動が、中部経済新聞で紹介されました。
記事は、
こちらです。
愛水ボランティア10周年記念講演会の開催状況が、水道産業新聞に掲載されました。
記事は、
こちらです。
愛水ボランティアの活動が、フジクリーン工業発刊「水の話」で紹介されました。
記事は、こちらです。
なお、「水の話」の冊子全体は、こちらからご覧いただけます。

※浄化槽メーカーのパイオニアとして日本国内のシェアはトップ






■ 設 置 規 約


任意団体「愛水ボランティア」設置規約
(令和5年5月23日改正)こちら


※改正前の旧規約は、こちら



■ 役 員 名 簿

 【令和7年度役員(青字は新任)】
役   名  氏   名  所 属 班
世 話 人 代 表 種 村  充誉広 愛 水 班
世  話  人 森 井  秀 幸 愛 水 班
世話人(会 計) 宇 野  和 峰 愛 水 班
世  話  人 杉 本  靖 文 愛 水 班
世話人(事務局) 小瀬村  昌 治 尾 張 班
世話人(事務局) 長谷川  勝 正 尾 張 班
世  話  人 大 藤   毅 尾 張 班
 世  話  人 近 藤   修 三 河 班
世  話  人 近 藤  昭 次 三 河 班
 世  話  人 尾 平  淳 一 三 河 班
 監  査  員 杉 浦  誠 治 愛 水 班

※歴代の役員等は、こちら